「写ルンです」のカラーネガ自家現像

久々に触った写ルンです

以前、九州に旅行した際に、カメラや写真にまったく関心のない妻(スマホで食事や景色を撮る程度)が写ルンですを購入しました。
最初は面白がって撮影していましたが、27枚撮りで10数枚撮ったところで関心が薄れ(笑)、使い切らずにいました。
あれから数年(といっても2、3年)、レジャーのたびに「使い切ろうか」といいつつ持っていくのを忘れ、自宅のガラクタ入れにそのままになっていました。

一方で、カラーネガの自家現像に取り組んでいる私は、なんとなく内容が気になっていました。そこで、残りの数枚を撮ってしまって、現像してみることに・・。

created by Rinker
富士フイルム
¥2,680 (2024/11/20 20:22:25時点 Amazon調べ-詳細)

写ルンですの分解

写ルンですの構造がまずわからないので、一番のポイントはまさかフィルムがむき出しで筐体に入っているかもしれない点。その点がちょっと恐怖でした。そしたらやっぱりいらっしゃるんですね、分解する方。その分解方法をさらっと学習した上で、自分も分解してみることにしました。

どうやら中にパトローネが入っており、そこに普通のフィルム写真と同様にフィルムが収まっているようです。それで遠慮なく分解、というか破壊。

本体裏側のシールを破くとフラッシュ用の電池室が。
電池蓋をこじ開けます

写ルンですの本体は、構造的にフィルムを入れ替えての2度使いはきびしいようです。
というのも電池室の蓋もフィルム室も本体のプラスチックを壊さないと取り出せないようになっているためです。また、最初に電池を取り出すのですが、古いオートフォーカスとかのカメラもそうですが、電池を抜いてからでないとフラッシュ部分の基盤が指に触れたときに感電します。結構痛いですよ。(以前、FUJIFILM TIARAか、CANONのか、コンパクトカメラ分解したとき感電してイラっとしてたら、また感電してコントみたいになったことあります、けっこう指痛いです。)※電池抜いても基盤にメモリ用の電気が蓄積されているものもあるので基盤はなるべく触れない方がいいかと思います。

電池の取り出しに成功

写ルンですのフィルム

次に写ルンですのフィルムを取り出します。当然ですが、フィルムはすべて使い切ってあることを確認してから分解しましょう。写ルンですは構造上、元々パトローネからフィルムがすべて出た状態で売られていて、1枚撮影するごとに巻き戻してパトローネに収まっていく仕組みになっています。最後まで使い切れば、そのままパトローネにすべて撮影フィルムが収まるイメージ。

電池室の横にフィルム室がある(当然か・・)

ここも結局はプラスチックを破壊しないとフィルムが取り出せないので、写ルンですの2度使いはできなそうです。

中からフィルムを取り出す
ISO400の27枚撮り、白いパトローネが新鮮
フィルム室の中はこんな感じ
反対側も破壊、空洞でした

フィルムを現像してみた

取り出したフィルムを現像してみました。ここから先は通常の手順通り。このあたりの手順とか、いつかまとめたいなと・・。

フィルムのベロ出し
現像タンクの中へ(パターソン使いやすいです)

現像工程は面倒なので、いや若干テーマからそれるので割愛しまして、以下、現像したフィルムです。
少し暗いですが一応形にはなりました。当時、若干曇っていたのとちょっと現像しくじったかもしれません(1枚めの桜島は夕方17時過ぎだったので暗い、滝も雨降りでしたし、たんぽぽも夕方でした、そのあたりは写ルンですの限界かと。昔はISO800とか1600のも売られていました、今はありません)。現像時思ったのは8分浴だとちょっと足りなかったかなという感じ、9分くらいでやればよかった。このあたりは試行錯誤中。他の写真は人物が写っているので出しませんが、明るいとこで撮ったものはわりとそれなりに写っていました。

原始的な仕組みですが、写ルンですはよくできています。これでかなりきれいな写真、というか作品を撮られてる方もいらっしゃいますし、あなどれません。
今回、分解の要領がわかったので、今度どっかへ行ったときも写ルンですをサブで使ってみようかと思いました(感想文レベル・・・)。




Kodak コダック エクタカラー RA 漂白定着補充液
コダック Kodak エクタカラーRA発色現像スターター (1.2L)[EKTARADEVST1.2L]
コダック Kodak エクタカラー RA 発色現像補充液 RT (10L)

ライカレンズ「Summicron」遍歴その2

前編はこちら:ライカレンズ「Summicron」遍歴その1
11/6 ライカレンズ「Summicron」遍歴その3を公開しました。

Summicron 50mm 2nd(第2世代)

Summicron 50mm第3世代を持っているのに、なぜ?。

そう、ライカと付き合いだしてから自らに「なぜ?」と問うことが増えました。しかしいつもモノを手に入れてから自問するため意味はないのですが。
もっともらしい理由を考えると、第3世代は現代的な写り、一方で1つ前の第2世代は少しコントラストが低くオールドな写り、とどこかの記事で読んだことがありますが、その違いが私の好奇心をくすぐったのでしょうか。
ライカレンズにまつわる言説は、レンズごとの特色をうまく説明するためのレトリックでしかないとも思えるのですが、それを確かめられずにはいられなくなるのがライカ病の怖いところ。

このレンズ、メンテナンス後に短期間で売却したため、作例が残っていない。記憶ではいくつかあったはずだが、手元のデータフォルダになかった。(察していただけると幸いですw)
<追記>
試写はメンテナンスが終わったあと少し行った。そもそもメンテが必要という状態だったわけですが、外観は非常に美品だった一方、レンズ面はカビ、汚れがひどく、絞り羽根の赤錆がレンズに落ちている状態でした。見た時はゾッとしましたが、頭を切り替えてメンテに出すことに。見事レンズ面は実用というところまで持っていきました(羽のサビもきれいに)。写りですが、夕方の風景を撮ったのであまり全体的な評価にならないものの、シャープさ、コントラストはとてもよかった記憶があります。夕焼けもきれいに赤がでていた。<追記終わり>


【あす楽】 【中古】 《良品》 Leica ズミクロン M50mm F2 3rd ブラック 【レンズ内クリーニング/各部点検済】 [ Lens | 交換レンズ ]

Summicron 35mm 7枚玉

どこかで触れようと思いますが、あるタイミングで私は、Summilux 50mm 2ndを入手していました。この経緯がかなり苦しくもうしばらく自重しようと思っていましたが、直後にSummicron 35mm 7枚玉を手に入れる危険をおかしました。正直「あぁ、びょうきなのかも・・」とも思いましたが、今となってはどうでもいい。その頃、Summicronの35mmが猛烈に欲しくなっていました。


【あす楽】 【中古】 《並品》 Leica ズミクロン M35mm F2 7枚玉 ブラッククローム [ Lens | 交換レンズ ]

当時はスナップも意識し35mmのライカレンズにあこがれていた。値段的にSummiluxは対象外でした。またSummicron 35mmのASPHに憧れたものの、値段的に入手しやすいのは初期の6枚玉あたり、その間で揺れていた。おそらくこの頃から、ライカレンズの「◯世代」というのは意識するようになった。6枚玉もよいですが、仕様がいくつかあり、初期のものは使いづらそうというイメージで敬遠した。そして、写りもよく、偏愛する方もいるほど評判のレンズは「7枚玉」。しかし当時どこにも在庫を見かけなかったし、かなり値段も高かった。ただ欲しいと思ってみてみると出てくるもので、割安のものをみつけ衝動的に入手した。

外観は相応に傷、汚れがありバクチだったが、自分の見立てではレンズは問題ないと判断した。結果的には実用品としては十分。レンズは後玉周辺にごく薄いくもりがある程度で実写に影響なし、大きな難としてはピントレバーが削れてシルバーむき出しになっている、文字のあたりが汚れてかすれている、という程度。これが非常に活躍した。このレンズの活躍がさらに私をライカ沼へ引きずり込むことになった。

その後現行ASPHなども経験した身からしますと、この「7枚玉」が歴代で一番好きです。とにかくよく写るし、きれいにボケるし、シャープに写るしで、フィルムでもデジタルでも活躍した。デジタルで撮ってもオールドレンズという感じはまったくしませんでした。とてもシャープでコントラストがよい。モノクロでも気持ちのよい陰影を作り出す。歴代レンズの中でも小型・軽量で使い勝手も抜群によい。このレンズはわりと長く使用して、その後自分の結婚式やバリへの旅行へも帯同、一番活躍したレンズとなりました。

以下、フィルムでの作例。後半はバリ、ヌサドゥアでの写真。

このレンズは使い勝手もよく、多少レア玉でもあるため手放さないと思っていましたが、諸事情により手放しました。(その後、値段が異常にあがって30万前後出さないと手に入らないレンズになりましたね)。よく考えるとその値段なら1つ前のASPHが買えてしまうという。いまの個人的な判断としては、実用を求めるなら旧ASPHを購入する方がよいかもしれません。

Summicron 35mm 現行ASPH(フードねじ込み)

最新の現行レンズがほしい・・・。もう頭おかしいですよね。

Summicronの現行ASPHレンズを入手しました。新品のレンズ、正直きもちがいい。最新レンズなので6bit付き(正直なくても困らないですが)。なにが正解かって、最新のレンズを使うのが間違いないはず。とにかくよく写る、使い勝手がよい。

まぁ個人的には前が小型・軽量の7枚玉だっただけに、レンズが少し大きくなったこと、金属製フードのサイズが大きいため、多少かさばるようになったこと、それが総合して重量が増えたことなど、多少のデメリットもあった。個人的にはフードは7枚玉~旧ASPHの四角いプラ製のがよかったが、あれはあれでフードキャップが安っぽく取れやすいので一長一短かなと。いずれにせよ、現行ASPHは気持ちよく使える、フードカバーも上からかぶせるタイプで落ちにくい、とてもよいものでした。

当時使っていたのは現行フィルム機の「ライカM-A」。最新同士の組み合わせにご満悦ではあったのですが、どうもピンぼけするなということで、よく調べると距離計がずれていました。これを最初、最新ASPHだからフィルムと合わないのか?など考えましたが、色々考えて距離計のメンテナンスを行いました。ピンぼけはそれで治ったといえば治ったのですが、それでも、以前のM4と7枚玉の組み合わせのような気持ちのよいシャープさ、きれいな色のりがでない・・・(レンズは距離計修正のときに問題ないとお墨付きをもらっていた)。

これがどういうことなのか考えてかなり悩みました。ASPHがフィルムと合わないのか、機体が悪いのか、もしくは逆に「7枚玉」がとても良すぎたのか・・・。ここでよぎったのは、昔、ライカM5を正規のメンテに出そうとして出てきた見積もりのこと。3〜4ヶ月ドイツ送りで25万。もちろんM5にそんなにつぎ込んでいません。正直、この時点で手持ちの機材にそんな追加投資ができるわけもなく・・・。機材を信じきれなかったということなのでしょう。他にもいくつかストレスを抱えていたこともあり売却を決意しました。こういうのは即断、即決です。サンクコストもばかにならないので冷徹さも必要なのだと思います。

そして、その代わり迎え入れることになったは、Summilux 35mm ASPH(Non-fle)。非常に状態のよいものが安くでていたので、F1.4の35mmを求めていたこともあり購入。事前にフォーカスシフトについては色々と情報を得ており、自分のようなスナップ的な使い方であれあまったく問題ないことはわかっていたため、非常に満足の行く流れになりました。この35mmは非常に過小評価されていると思います(Summiluxについてはいずれお話します)。

ただ、売却からしばらく経ってあることに気づきました。手元の現像液が少し古くなっていたこと。現行のASPHレンズをバカバカしい理由で手放してしまいました(ここでM-Aも・・泣)。

Summicron 50mm 4th現行(フード組み込み)

以前から、Summicron 50mm 第4世代は気になっていました。小型でスタンダードな50mm、それにフード組み込みで使い勝手もよさそうです。シャープさについてはもう何十年もスタンダード。

他のレンズで満足していたため、なくても困らなかったですし、逆にそこまで追加投資できなかったわけでもありますが、手持ちのSummilux 50mm ASPHに悲しい事故があり・・・私のもとではよく起こりがちなのですが・・・あれは悲しかったなぁ(遠い目)。

やっと手に入れてメインで使っていた現行のSummilux 50mm ASPHを手放さなければならなくなりました。このとき手持ちの50mmがなくなってしまうことから急遽入手したのが、この第4世代でした。変な話なのですが、このSummicron 50mmを私に売ってくださった方のところに、その後、Summilux 50mm ASPHが嫁いでいきました。なんだか政略結婚みたいな感じ。要はその差額で私は命拾いし、転んでもただでは起きない精神で、Summicron 4thを手に入れたと。

とにかく現行Summicron、写りに関してまったく不安がない。50mmのSummicronは3rd以来でしたが、フード組み込みなので小型で使い勝手もよく非常に取り回しがいい。Summicronがこれ以上でも以下でもないというポジションを長年得ていて、それこそ以上でも以下でもなく使えるレンズだ、というのは手に入れてみた方ならわかるはず。写りはシャープ、コントラストもよい、よく写る、ボケる、小型、軽量、フード内蔵。これ以上なにかいりますかね?

久々に手に入れてみてフィルムでもデジタルでもシャープによく写る。スナップ、旅行、日常風景、オールマイティに活躍する。他のライカレンズより比較的入手しやすい値段ですが、決して廉価版レンズではなく、すべてこれで事足りる程クオリティが高い。目移りさえしなければこれ1本でアガリ、でよい気がしています。

しかし(おや不穏な空気が・・・)、私はSummiluxを手放してしまったことを後悔していました。それは直近のASPHのことではなく、もっと以前に持っていたSummilux 50mm 2ndのこと。私はこの2ndをかなり気に入っていました。あの独特の描写、明るさ、若干残るオールド感。一度、最新のASPHレンズを経ているからこそ、あのレンズが恋しくなる。そこそこ古いレンズですが、作りがとてもしっかりしているのも知っています。持っていたのは、少しリングにガタもあり、外観も少し難のあるもの、グリス抜けもありました。それでも使い勝手、描写はとてもよかった。2ndを手放してから、相場が一気に上がってしまいました。以前より+10万程度の値上がり。もう入手はむずかしいなと思っていたのですが、適度なものが出てきてしまった。こういうとき、ノルかソルかで乗れない奴はダメだと思う(笑)。即決、いちいち躊躇してたら手に入らない。

現在は50mm、35mmのSummiluxをメインにしており、フィルムもデジタルもまったくもって満足しています。おそらくレンズ沼は・・・年齢的にも金銭的にもここが終着点かなと思います(6/16追記:この発言の2週間くらいでそれを覆すんだもんね・・w)。最新のSummilux 35mm ASPHはおそらく値段的に無理だし、他の機材なげうって入手するほどでもないと思います(宝くじが当たれば・・・)。・・・・あぁ今回はSummicronが主役なのでまた別の機会に。

といった感じで、いま手元にはSummicronはなくなってしまったのですが、この後の人生でもしまたSummicronを手に入れるなら1stの沈胴かな・・。いまは状態のよいもの少なくなりましたね。あとはもう一度、35mmの7枚玉か・・これもASPHより高い場合あるのでどうかしてますね。って、ぜんぜん終着駅じゃないw。




【楽天スーパーSALE特別値下げ!!】ライカ Leica ライカMマウントレンズ ブラック SUMMICRON-M 50mm f2 3rd CANADA 【中古】
created by Rinker
¥532,950 (2024/11/20 19:14:09時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥397,100 (2024/11/20 19:14:09時点 楽天市場調べ-詳細)