Leica M2、ふたたび。

えー・・・ライカM4ブラッククローム、維持できませんでした(笑)。

大いに笑ってやってください。M4ブラッククロームが最後のライカになると思ってたんだけどなぁ。

その代わりとして招聘したのはこの機種だった。

「Leica M2(ライカM2)」セルフあり、シルバーを入手しました。

Leica M2-R (R刻印有り)

M4ブラッククローム、とても貫禄もあり、動作も非常になめらかでとても気に入っていました。手放してしまった理由は、まぁ家庭の事情です。個人的にはちょっとショックでしたが、ただ、いろいろ自分でも考えました。自分のあり方とか。

正直、自分に言い聞かせてる部分もあると思いますが、1つ自分を納得させるために考えたのは、そろそろフィルムが危ないのかなということ。実は最近、カラーネガから撤退を考えました。2020年には年間210本のフィルムを撮影、現像しまして、そのほとんとがカラーネガだったのですが、21年、22年と進む中で、引き続くコロナや世界情勢、また日本の凋落(円安など)などからフィルムを取り巻く環境はかなり悪化しました。以前のコメントにも書いたのですが、本気で終わりかなと思ったのは、フィルムの値段というよりは現像薬品が入手しづらくなったタイミングでした。

フィルムの値段はまだいいとして、現像ができなくなるとなると、フィルムの入手、撮影、現像をワンストップで行うことで全体のコストを下げている私のシステムが意味がなくなってしまう。特にカラー向けの薬品は入手しづらくなっており、量販店でも販売を辞めてしまいました。そこでもうカラーネガでの撮影は諦めようと・・・。

また現在、子育て中の身で、なんとかフィルム撮影ができている状況でこれ以上のコスト増加や追加の機材はむずかしい。ただしモノクロについてはまだフィルムが安い値段で手に入ること、薬品もかろうじて手に入る、また現像後にプリントする機材を一式そろえている、ということから、もうしばらく続けようと考えました。今年引き伸ばし機 Valoy IIも導入しました。暗室関連のアイテムは入手しづらい一方で、リセールが効くものでもないため、自分が使わないと飾りになってしまう。それに来年も写真展に出す予定もあり、まだ諦めたくない。

ただし、撤退の準備はそろそろ必要かと。そこで撮影機材は最小限にし、レンズなどはデジタルでも使い回しが効く部分があるので、フィルムボディを最低限にし、レンズはよいものを手に入れておこうと。そうなると宝の持ち腐れとなるのは人気があり、いまだに高額で取引されているライカM4ブラッククロームであろうと。要するに私は損切りをしたという感じです。

現在、私が持っているカラーネガはあと数本となりました。そろそろ期限が切れるのですが、安いころに買っていたポートラ400が2本、エクター100が2本、あとGold 200が数本。すでに撮影済みのネガも数本あります。おそらく残りのフィルムを撮影しおえたら、未開封で残している現像薬品で一気に現像して、カラーネガについてはそれでおしまい、となるでしょう。

ライカM2の入手

こういった経緯からライカM2を入手しました。最近M2でも20万超えてくる店舗がでてきており、かなり価格が上がっているのですが、私は適度な状態のものを割とリーズナブルに入手しました。しかも選択した理由はラピットローディングシステムがついていたこと。このラピットローディングというものがなにかお話すると長くなるのですが、ライカM3、M2はフィルム装填が旧式でいちいちスプールを取り出してフィルムを巻いて戻し、それで撮影ができるというものでちょっとひと手間かかります。なのでライカM4以降の機種をメインで使っていた身からすると少し面倒。そこでライカM3、M2にちょっとした部品を設置することでフィルム装填をスムーズに行えるようにしたのがこのシステムです。専用スプールを設置し、裏蓋側にちょっとした押さえをねじで設置することで、M4以降と同じようなフィルム装填が行えます。このシステム、たまに単体でみかけるのですが、単品で3〜4万ほどするのと、ほとんど市場でみかけないので探すと大変という代物になります。それが最初からついていてリーズナブル、このライカM2に決めた理由はそこにあります。

カメラの状態はそこまで悪くなく、ファインダーにゴミが入っているものの、視認性はわるくありませんし、実用としては申し分ない。ライカM3と同時期に製造されていた機種だけあり、巻き上げの感触やシャッターの感触はとてもよいです。使い勝手でライカM4を称賛してしまうのですが、このフィルム装填がクリアできれば実はライカM2が一番よいかもしれません。(発言の背景として私は35mmレンズをメインにしています。)

以前、ライカM2を一度所有していたことがあるのですが、当時はいまほどライカバブルな状況ではなかったため、ボロボロであったことを考慮しても破格の5万で入手していました。現在では相場はかなり上がりましたが、それでも他のM型と比べるとそこまで値は高くない。元々ライカM3の廉価版という位置づけ、それでもM3に劣らない作りの良さ、35mm枠のブライトフレームがでる機能性などでコアな人気をもつ機種です。

さてしばらくこのライカM2を使って撮影をしていますが、とても快調でもうこれでいいじゃんと。値段もかなり安かったし(10万円台半ば)、フィルム装填含めて使い勝手もいいと。それに撮影できた写真も問題ない。さて、これまでこのブログを我慢して読んでいただいた方ならおわかりの通りですが、私がここに落ち着くと考えるのは早計です。「まだ」ライカM2は手元にありますが、すでに次の動きがはじまっています。その前に某レンズについての記事を書かねばならないのですが。

created by Rinker
¥846,450 (2024/11/21 06:22:10時点 楽天市場調べ-詳細)
Leica エルマー L35mm F3.5 クローム [ Lens | 交換レンズ ]
ライカ Leica ズミルックス M f1.4/50mm ASPH. ブラック (11891C) SUMMILUX 標準レンズ

Summicron 35mm f2 (旧)ASPH 6Bit

前記事

参考記事(キャップ)

今回はレンズについて書いていきます。

Summicron 35mm f2 ASPH 6bitを入手しました。こちらは旧ASPHとも呼ばれる第4世代で、キャップがプラ製ではめ込み式になっているものになります。そしてちょっと前に手放しました。

LEICA SUMMICRON−M35mm F2ASPH【中古】

誤解のないように申し上げるとこのレンズはかなりお気に入りレンズですし、写りも非常にいい。なので手放したくはなかったのですが、どうしても色々な絡み(金策w)で手放してしまいました。自分の中では定着してもっていたいレンズでありながらなかなか定着しないレンズでもあります。過去にも1度手放してしまっている。

入手の経緯としては、しばらくの間、フィルムカメラ向けにElmaer 35mmで撮っていたのですが、デジタル向けにはサードパーティ製のレンズを使用しており、いつもの悪い病気でどうしてもライカレンズで撮ってみたくなったという状況です。最近やらかしてなかったのですが今回は久々に無茶して入手しました。

以前にも書いた通り、私はこのバージョンのズミクロン35mmが好きです。仕様とサイズ感のバランスがよいためです。現行の35mmは写りは良くなっているようですが、サイズが少し大きくなっている点とフードが金属製で耐久性がある一方でサイズが大きく、重くなってしまっています。旧ASPHのプラスチックのスクエア型フードと全体サイズはこのバージョンか、1つ前の7枚玉として有名なバージョンのみでしょうか。

写りで言えば、おそらく現行品がよいとは思いますが、以前使っていた印象ではそこまで大きく変わらないかなと思っています。「検証」と称して確認しないとわからないものは我々素人にはわからないだろうと。あと人気なのは7枚玉レンズですが、今回の「旧ASPH」は現行と7枚玉の間で少し影に隠れがちな印象です。しかしASPHレンズの採用で写りは最新に近い性能ですし、値段が落ち着いていることを考えてもライカにしてはかなりお買い得な部類のレンズだと思います。個人的には以前の記事で書いた通り、この角形フードとサイズ感が最高に気に入っており、全体のバランスはライカレンズの中で一番好きです。

この旧ASPHのズミクロン35mmですが、仕様を細かくみますといくつか種類があります。まずはシリアルが若いものには6bitがありません。おそらくシリアル400万台以降から6bitコードがついている印象です(過去に複数みたものはだいたいそうなっている程度)。またBitなしの、初期のレンズでは元箱が昔のライカの白い箱になっています。コード付きのあたりから現行のグレー・シルバーのモダンな元箱に変わっているようです。

またプラ製の角型フードですが、両脇にある着脱ボタンが初期のものはシルバーになっており、後期のBit付きのあたりからフードと同じ黒のボタンに変わります。個人的にはこの後期の黒いボタンのフードの方が見た目としてもかっこいいと思います。ただ以前もっていたこの旧ASPHレンズですと、Bitコードなしでしたがフードのボタンは黒になっていました。おそらく380、390〜400万台の手前くらいの過渡期の仕様かなとも思います。記憶では元箱も現行のグレー・シルバーのものになっていたと思います。なのでBitコードがついたのが最後の方ということになりそうです。このあたりはライカは過渡期には混在するのであまり気にしても仕方ないかもしれません。古いオールドレンズなどではこういった仕様の違いで流通相場が変わってきたりするのですが、ASPHレンズは最近のレンズということもあり、そういった部分はなさそうです。せいぜいBitコードありが若干値段が高い、というくらいでしょうか。

ただしここの個人的に諸説あって、以前、某店舗の相場をみていたら、Bitコードありのものの方が安めに設定されていました。逆にコードなしの方が高め。そのあたりなにか裏事情があるかどうかまではわかりません。(古いからメンテナンス済みで、その分の上乗せされているということなら理解できますが)。

以前の記事ではこのレンズの相場にも言及していました。当時は7枚玉と迷っていましたが、今回は特にほかと比べてというのはありませんでした。状態が良さそうで値段がこなれているものが出てくるのを待っていたという感じです。上述のBitあり、なしでの値段の違いが少し気になりつつ、レンズ性能には特に影響なかろうと考えていました。値段については店舗での値段ですと、以前よりは若干落ち着いてきたのではないでしょうか。以前ですと、現行のズミクロンが入手しずらかったからか、このバージョンのレンズも30万オーバーあたりでしたが、現在だと25万〜30万未満あたりで、数年前くらいの相場に戻ってきた感じがします。想像ですが、現行ズミクロン35mmにアップデートした人が増えてきて、このバージョンの在庫が増加したとかあるのかなと思います。もっと上に行く人はアポズミに行くでしょうし、現行ズミクロンにも移行しやすくなったのではないでしょうか。

このレンズの写りについては今更触れる必要もないかと思います。とてもよく写る。街撮りスナップなどでは線の濃さもあり、現代の一瞬を的確に捉えてくれる。かといってズミルックス他の少しにじみのあるレンズや個性的なレンズのような感傷的な感じもない。とにかくよく写るとしか言いようのない力強さがあります。

個人的にはデジタルでもフィルムでも、とにかくきちんと写ってくれれば文句はないので、変に個性的なオールドレンズよりは日常使いに向いていると考えています。クセのなさはとてもよいかと思います。個人的には一番おすすめなレンズではあります。最初に手に入れて、それ以上変な目移りをしなければこれで落ち着いてしまうというのが、一番正しい道だと、さんざん散財して身をやつしていいる私としては思います。目移りしなければ、の部分が一番むずかしい部分ではありますが。

以下、作例になります。デジタルにつけていたのであまりフィルムの作成少ないのでその点はもったいなかったかもしれない。もう少し使ってもよかったかもしれません。

LEICA SUMMICRON−M35mm F2ASPH【中古】
created by Rinker
¥846,450 (2024/11/21 06:22:10時点 楽天市場調べ-詳細)
Leica エルマー L35mm F3.5 クローム [ Lens | 交換レンズ ]