Leica M10-R (ライカM10-R) ブラッククロームについて

今回は潔く書きます。

「Leica M10-R (ライカM10-R) ブラッククローム」を購入しました。

現行の最上位機種、ここまで到達しました・・・正直もうやぶれかぶれです。(前面のロゴはテーピングしてしまいました)

ちなみに期せずして元旦更新になってしまいました。あけましておめでとうございます。今年もゆるく書いていきますのでよろしくお願いいたします。

Leica M10-R + Summilux 35mm f1.4 ASPH.
Leica M10-R ブラッククローム【点検証明書付きライカカメラジャパンにてセンサークリーニング/距離計レバー作動調整/各部点検済】 [ デジタルカメラ ]

この不可解な思考

ほんとはこんなことする予定まったくなくて、家庭の事情もあるし、もういい年齢ですし、子供も生まれましたし、いろいろと大変になる時期なわけです。しかし、、、おそらく先のSummilux 35mm f1.4 ASPH FLEで変な気持ちに引っ張られた感じがしています。自分的に最高のレンズを手に入れて、これをどうしてもデジタルでも試してみたいと。そのため実は一時期「SONY α7 RII」も手に入れてて(しれっと言うけどw)、型落ちとはいえ4000万画素でのこのレンズの描写は試しておりました。ただそれは「ライカではない」のです。もうそれだけの話。

そこでライカのデジタルを物色しはじめてしまいました。いま手頃で現実的な価格でデジライカを買うとしたら、ライカM(Typ240)、ライカM9、M9-P、ちょっと高望みしてM-P(Typ240)あたりかなと。そこで考えていくと、M9、M9-Pは流石にもうそろそろ電気製品としては危ないかなと思いました。バッテリーももう在庫ないでしょうし、内部も劣化していそう。それに元々センサー剥離問題もあり、センサー未交換のものだと安いですが、交換済みのものは高値です。いまからメイン機としては選択肢に入れづらい。どちらかといえばM9-Pの方が魅力的だと思いますが、こちらも高値。M9で撮れる絵が唯一無二とはいえこれを選ぶならもう少し最近の機種がよいだろうとなってしまいます。

一方でライカM(Typ240)はどうか?これは値段が割とこなれてていいなと。しかし私が最初に所有したのがM-Pだったので、今更手に入れるならどちらかと言えばM-Pがいいなと。オールブラックの外観、静音性のあるシャッター、軍艦部の刻印など外観も機能も魅力的。しかしM-Pもいまだに値段が高い・・。いまだから値段を明かしますが、私が入手した当時で撮影枚数400枚の美品が68万でした。それを売却するときはちょうどM10の値段がこなれてきた頃で、M-Pの値段が下がり気味のとき、それで43万でした(ほんとは50万くらいで売りたかったのですが・・)。でも今になってみるとM10シリーズがブラッククロームだったこともあってか、ブラックペイントで安定した仕様のM-Pはいまでも中古で50万前後で高値を維持しています。これから手に入れるとしたら高いなと・・。

じゃぁいっそのこと値段がこなれたM10はどうか?これは以前持っていたし、シャッター音が大きいのでその後M10-Pに変えた経緯があり、これもいまさらという感じ。値段とスペックは魅力ながら選択肢から外れました。それではいっそのことM10−Pはどうなのか。これ今年のはじめに持ってたじゃんw。確かに赤バッチもなく全体がブラックで引き締まっており、軍艦部に文字も入っていてかっこいい・・・。それに最近値段がこなれてきて手に入れやすくなってきている・・・。だけど最近ライカ界隈がみんなM10-Pに買い替えてて新鮮味ないなぁ(←なにそれw)。それに一回持っていたのであまりピンと来ず・・・(そんな理由・・)。

そんなプロセスを経てM10-Rにたどり着きました(よくたどり着けたな)。いっそのこと最上位機種にいってしまえという感じです。最高峰の35mmレンズを手に入れて、それをデジタルで試したい、それも4000万画素センサーで試してみたい・・・。人類が持つ飽くなき探究心が自分を駆り立てているのです。好奇心に勝てませんでした。という言い訳。

M10-Rの使用感

さて、M10-Rの使用感がどうかというと私が淡白なのかもしれませんが、道具として「普通」です。

これまでもフィルムもデジタルもライカをメインで撮ってきて、何も足さない、何も引かない、シンプルな道具。いつものライカでした。一部では高感度ゆえに低速シャッターでブレが気になると聞いていましたが、自分の用途(スナップ)ではそこまで気にならず、多少のブレやぼやけは味かなと。

シャッター音はM10-Pと同じ静音設計なので、電車内から外を撮るとか、街なかでも人を気にせず撮れるのはいいと思いました。前面の赤バッチは開封してすぐ黒テープでマスキング。軍艦部に文字がなく寂しいですが、人がちらっとみてライカだと気づかれにくいし、詳しくないと機種も分かりづらいのでその方がいいかなと。そういう意味ではM10-Pと同じ使い勝手だと思いました。

一番の特徴でもある、センサーが最新であることによる高感度は夜の外出ができないのであまり使用できていませんが、夕暮れを撮ったり、近所で試写した感じだと耐性があって使い勝手よいかもしれません。確かに暗い部分をあとでいじっても結構でてくるなというのは感じました。あとはDNGデータを大きく拡大して、遠くのものをみても限界はあれど、荒れが目立たず自然な質感だと思いました。デジタルデータ独特のモザイク状に荒れが出てくるというよりは、フィルムの粒状感のような感じ。また画像サイズも大きいためクロップしても使えることを考えると、このあたりはライカQ2にもつながる利点ではないかと思います。スナップ時のフレーミングが雑になるかもしれませんが。

またオールドレンズの母艦としてですが、そこはM10シリーズと変わらずレンズ状態によるリアルな描写ができるのではと思われます。自分が別で持っているレンズとしてはElmar35mmF3.5になりますが、古いものであるため逆光時にはかなりフレアがでますし、独特の表現はできるかと思います。標準的な場面では普通にきれいに撮れますし、レンズ性能は十分引き出した上で撮影できそうです。自分のエルマーは前玉の中心に1点ゴミがあるので絞って使うと薄くゴミが写ります。このあたりは使いどころかなと。

あとカラーはM10をはじめて使用したときよりは変なクセを感じませんでした。自分が慣れたのかもしれませんし、センサー性能による微調整のようなものがあるのかもしれません。モノクロもこれまでのM10シリーズと同様ではありますが、暗部の濃さは好みのものですし、明るくしたい箇所の調整の幅が広いという意味では使い勝手がよいと思います。ライカはどの機種もそうですが、引き締まった黒になるので、モノクロで撮りたくなる場面が多いです。特にオールドレンズなどであれば、レンズの経年劣化の瑕疵も含めて表現として使えるのかなと思います。簡単ではないでしょうが。

最近撮ったもの

以下に一例としてSummilux 35mmでの作例を掲載します。素人の撮影なので今更ですがあまり参考にならないかもしれません。実は1つ前のSummilux 35mmの記事で載せていた作例もフィルム以外はこのボディで撮ったもの。(余談ですが、自分でとったものを作品と呼ぶのも、作例と呼ぶのも好きではないのですが話が通りやすいので作例と言いますw。)

多少明暗の調整はしているものの大きくは調整していません。このボディでの色味の出かたはとても素直だと思います。光の加減などの写りも良好。子供がいるためあまり街なかに出られていません。ほんとは良い感じに鄙びた街を撮ってあるきたいですね。

以下はElmar 35mm F3.5での作例。自分のは戦後のコーテッドものなのである程度逆光いけるのですが、オールドでの例とします。こちらはモノクロメインで使うことが多いです。カラーでも”普通に”写りますが、最近それほど撮れていないのでネタがないのと、色の出かたはLux35の方がいいため。黒の締りがいいのはライカの特徴かもしれませんが、このボディでのモノクロもやはり良いです。私見ですがオールドレンズでの”ゆるさ”と最新センサーの厳密さのよいバランスが出ている気がします。昨今のオールドレンズの高騰もわかる気がします。

以上、ライカM10-Rのお話をさせていただきました。10月に子供が生まれ、0歳児がいますとなかなか外出ができないことから、あまり撮影機会が得られていません。家で子供の写真が増えるのは確かですね。もう少しすれば外出機会も増えると思うので、それまではこのボディを維持して(笑)、旅先などでの撮影も楽しみたいなと思います。ここまで来て、もうほんとに・・これ何回言ってるかわかりませんが、ボディは・・レンズもですが、もうアガリでいいでしょう(笑)。もうこれ以上は出ませんよw。

最近またフィルム熱が上がってきているのですが、世界情勢もあいまってフィルム価格もかなり高騰しているのと、フィルムの廃盤も相次いでいることからこれもどこまで楽しめる趣味なのかわかりません。それでも撮影フィーリングはフィルムの方がよかったりするので、できるだけやりたいなと思っています。その流れから、最近「プリント」に挑戦しています。いわゆる暗室でのモノクロプリントです。次回はそんなことも書いていければと思います。

ライカ Leica ズミルックス M f1.4/50mm ASPH. ブラック (11891C) SUMMILUX 標準レンズ
【あす楽】 【中古】 《良品》 Leica ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. ブラック [ Lens | 交換レンズ ]

Summilux 35mm f1.4 ASPH FLE、自分的には頂点。

前回の記事で私のSummilux遍歴をご紹介しました。そして遂に、このレンズを手に入れることになりました。

それは、現行Summilux 35mm f1.4 ASPH FLE。

Summilux 35mm f1.4 ASPH FLE
Leica ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. ブラック [ Lens | 交換レンズ ]

やっとここに到達・・・。

ずっと自分には縁のないレンズだと思っていたし、他にもボディへの投資も含めると、それこそ宝くじが当たったら買える、という位置づけのレンズでした。

ライカレンズには他にも高額レンズはたくさんあり、アポズミクロン50mmもそうですし、新旧ノクチルックスというF0.95〜F1.0、F1.2の魔物感のあるレンズもあります。ノクチは大御所の写真家が表現として使うイメージでおり、自分として主流のレンズというより特殊なレンズという位置づけで縁遠い存在と思っています。またアポズミはほとんど開放での使用を前提としているようなレンズで、厳密なシャープさを売りとしており、個人的な用途であるスナップや、少しにじみを含んだ表現を好む私としてはここまでシャープでなくてもよいのかなという判断もあり、アポズミも自分の範囲外(そもそもレンズ1本で100万、中古でも70万とかなので買えないわけです)。そのためスタンダードなレンズの中では王様はこの現行Summilux 35mmだと考えています。異論は承知しますがそこは私感なのでお許しを。ちなみにFLEという表記は旧ASPHとの差を表現するもので、レンズ後群にフローティングエレメントがあるかどうかを示しています(現行50mmのLuxと同じ仕様ですね)。これで1つ前の世代の旧ASPHレンズと比べてフォーカスシフト問題が解決されています。

本レンズは値段も高いため相応の痛みを伴うわけですが、ここで前回までにご紹介した現行ズミクロン50mmと球面Summilux 35mmを放出しました。どちらがよいという優劣ではないので、気に入らなかったわけではありませんし、球面Summiluxの個性は手元に1本持っておいきたいところでしたが、現行Summilux 35mmを入手するとしたらこれが最後のチャンスと考えました。レンズに出した金額としては自分としても最高額ですね・・怖い。

Summiluxとフィルムで我が子の姿を残したい

私は、以前からSummiluxとフィルムで我が子を撮るのだ、という希望を持っていたのですが、この非常によく写るレンズとライカM4を持って、子供の誕生を待つことになりました。このご時世、産院への付添いや立ち会い分娩はNGで、生まれても会えるのは妻の退院までお預けとなりました(個人的には病院や血や壮絶な場面は苦手なので少し助かった気もしています・・妻からは苦しんでる姿を見せてやりたいと呪詛の言葉を言われていまいたがw)。また結果的には病院の判断で途中で自然分娩から帝王切開に切り替わっての誕生でした。

かくして私は、妻子の退院日にライカM4+Summilux 35mmレンズをもって病院へ向かいました。妻には以前から、「子供とのファーストコンタクトはファインダー越しにする」と謎の宣言をし、出迎えることにしました。向こうから子供を抱っこして近づいてくる妻と我が子を1枚撮りました。写りに関しては期待通り。もちろんこの撮影より以前に試写はしているわけですが、フィルムでもデジタルでももう本当に十分写るし、自分が知ってるSummiluxのシャープかつしっとり感のある写りでした(よく写るレンズとして名高いですが、やはり撮りづらいものや場面、クセのようなものはありますからね・・・)

ファーストコンタクトといいつつこれは2枚目に撮ったもの

フィルムでもかなりシャープに写るだろうことは理解していましたが、ここまできれいに写るとは改めてよいレンズだなと思いました。きれいなボケを作ってくれます。私が内心志向しているフィルムをベースにしつつきちんとシャープに写る、それでいてボケの感じも自然で美しいという写真が撮れました。

暗めの駅構内ですがよい写り
ある程度の明るさでも持ち味を出せていると思われる

このレンズについてはレビュー記事などを漁ったり、いろいろと情報収集をしてきましたが、あまり情報は多くない印象。作例ありの参考になるレビューとしてはマップカメラさんやヨドバシさんのサイトでしょうか。個人の方のレビューなどみたいのですが、少ないです。持っててもブログ書かない人もいらっしゃるのかな。せっかく自分が持ってるんだから何か語ってやろうとか思うわけですが、実はそんなに書くことないんですよね(笑)。あとちょっとした誤算は、新生児なので当然、嫁ともども外に出れないという・・・。そのため外出しての街撮りとか、天気がいい日の近所の公園とかも撮れない状況です。

あまりいろんなシチュエーションの作例がないのですが、ご提示するとしたらこんな感じ。いづれもフィルムでの撮影です。(カラーはKodak Gold200、モノはILFORD Delta 400だったかな・・)

ミルク後のおねむ時間
こちらは明るい室内
モノクロフィルム/屋外

以上がフィルムでの作例。1枚目、そこまで明るくない室内での開放ですが、多少ボケが暴れるにせよ、よい雰囲気です。2枚目は少し絞っていたと思いますが、普通に写る状態。3枚目は屋外で天気がよい日にモノクロで撮影。フィルムにもよりますが、個人的にフィルムで出せるシャープさとしては満足です。オールドも何本か使用してきたのですが、オールドはよく写ったときの味というか、独特の雰囲気は好きですが、コントロールはむずかしいと感じています。露出の差で粗めに出たり、色乗りがわるかったり。まぁそれが味といえばそうですが、コントロールのしやすさは現行レンズならではかと。

さて、以下はデジタルで撮影した作例。こちらはギャラリーでご覧いただこうと思います。基本的には現行レンズはデジタル機向けの仕様なのだと思いますが、もうまったく言うことなし。久しぶりにデジタルでライカレンズを扱いましたが、これこれ、と思ってしまう色乗り、シャープさ、ボケ感。よきです。

ちなみに話が前後しますが、手に入れたレンズの状態に触れておきますと、店舗ではAB品的な扱いでしたが、特にスレや傷は見当たらず、備品も一式揃っているものを購入。何本か見比べての購入でしたが、逆に隣の美品扱い(値段も少し異なる)方が逆に小スレあったんですけどね・・特にシリアルの若い、古いでもなさそうですし、たまに店舗の査定がよくわからんときあります。よくネット情報などで大手の店舗で購入してもハズレがあると聞きますが、自分はAランクや美品でなくともダメだったことはありません。まぁ一応多くのレンズを扱っている業者が一度目にしたもので、それなりのランク付けで売られているという点ではオクやメルなどよりは安心かなと。

Leica M4+Summilux 35mm f1.4 ASPH
特にスレもないし状態よいです

あと最後に触れておきたいのはサイズ感と重さ。1つ前のSummilux遍歴でも言いましたが、前の世代のSummilux 35mm ASPHを所持していたことがあるのですが、サイズ感が格段に良くなっています。1cmほど全長が短くなっています。またフードも金属製でしっかりしており、キャップも外れにくくとてもよいです。そして重さ。本レンズは重さが320gとなっているのですが、現行50mmより(数グラムですが)軽いんですよね。重さとしてはこのくらいが限界かなと思っていて、取り回しもよいですし、非常に扱いやすいです。

さて、いろいろ家庭の事情がとか、嫁になんたら言われたとか、子供が云々とか言ってきたわりにこんなもの手に入れてどうなってんだって話なんですが、本当にこれだけで済むのかというのが問題なのです。まさか次のものが控えているとはね。

Leica ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. ブラック [ Lens | 交換レンズ ]
created by Rinker
¥284,177 (2024/11/21 11:27:17時点 楽天市場調べ-詳細)
【あす楽】 【中古】 《良品》 Leica ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. ブラック [ Lens | 交換レンズ ]